老化の原因??

25699728-e1750813857656
「最近疲れが取れないな」「肌のたるみが気になる」などのお悩みはないでしょうか。もしかすると糖化が原因かもしれません。糖化は、体内で糖質とタンパク質が結合することにより、老化や病気を引き起こします。糖化は、体内のタンパク質と余分な糖が結びつくことにより、タンパク質が劣化してAGEs(終末糖化産物)を生み出します。
糖化のイメージとしてわかりやすいのは、ホットケーキです。ホットケーキを焼くとこんがりと茶色くなりますが、色が変化する現象も糖化によるものです。茶色くなる現象をメイラード反応と呼び、ホットケーキに含まれる砂糖がタンパク質と結びつくことで変色します。
メイラード反応は人間の体内でも起こるため、注意が必要です。AGEsが産生されると体が焦げ、蓄積すると老化が進行したり、体調不良や病気を引き起こしたりします。

糖化を治す、つまり糖化を抑制したり改善したりする効果が期待できる食べ物には、抗糖化作用のある成分が含まれるものや、血糖値の上昇を緩やかにする効果のあるものがあります。具体的には、緑黄色野菜、きのこ類、発酵食品、酢、レモンなどが挙げられます。また、食事の順番や調理法を工夫することも効果的です。
食事だけでなく、適度な運動や質の良い睡眠なども糖化を防ぐ上で効果的です。

美容の面だけでなく、だるさやすっきりしない体調でお悩みの方はぜひ、生活習慣を見直してみてはいかがですか??

web予約
グランクリニックでは、
WEB予約が可能になりました。
上記ボタンより、注意事項を
ご確認の上ご利用ください。


※これまで通り、お電話での
予約も受け付けております。


images-24

監修:グランクリニック院長 中村恭介
グランクリニック院長 中村恭介

香川医科大学医学部(現香川大学医学部)卒業。
広島大学整形外科教室形成外科診療班、県立広島病院整形外科、広島市立広島市民病院形成外科の勤務を経て、名古屋市中区栄に医療法人美彩会 グランクリニックを開院。
◯日本形成外科学会専門医
◯日本整形外科学会専門医
◯日本美容外科学会正会員
◯日本美容皮膚科学会正会員
◯日本抗加齢医学会正会員
◯日本抗加齢美容医療学会正会員


【詳しくはこちら】


scroll